アキヒロ目線のブログです。最近は何やら趣旨が曖昧です(笑)
2010.04.01 Thu
こんばんは。
今日は、大学の友達に「アキヒロガタリ読んでるけど、あれはみんなも見るべきや」と言ってくれて(本気か冗談なのか分からないけど)、恥ずかしかったけど嬉しかったのです。
気をしきしめて頑張らなくちゃと思いました!
さて、今日で春休みもいよいよ終わりを迎え、春休み前に立てた目標の総決算をやりたいなと思います。
①「料理ノート」・・・これは「完全マスター」と意気込んでかかった目標だったんだけど、さすがにそこまでは行かず、「何かを作るという目的で材料を用意して、自分で調理し、盛りつけるまではできるようになった」程度かなぁ。
数種類の食材があって、ここから何かを生み出せ!的なことは、まだ1ステップ上の段階です。
そこで、もう思い切って「レシピ本」を買うことにしました。
最近、めちゃくちゃ大好きな料理研究家の人がいて、その人のレシピ本をさっそくアマゾンで注文(笑)
ここからは、「離陸編」だよ!
また料理作ったら、ブログに載せるね。
②「動物クロッキー」・・・これは前にも書いた「寺克のラクガキ」も合わせて、現在80枚くらいかな。
一年くらいデッサンだのクロッキーだの、絵の練習なんてやってなかったもんだから、イイ勉強になりました。
いや、それよりも今日は「なぜ僕が一年、絵の精進を怠っていたか」を話したほうがためになると思う。
ちょうど一年ほど前、僕は東京に行った時に、7&iの社長さん(たぶん)と話す機会があった。
その時、その社長さんに「芸大生は絵はうまいけど、それを使ってどう金を稼ぐか知らん」と言われたんです。
僕は「なるほど!」と思いました。
「じゃあ『どう金を稼ぐか』を知っていたら、絵はそんなにうまくなくてイイわけか」と思ったわけです。
今思うと、なんてヒネくれた考え方だ!と思ったりするんですけど、社長の意見にも一理あるわけで。
そんなこんなで、僕は三回生の間、「いかにしてヘタな絵でお金を稼ぐか」に意識を集中したわけです。
いや、この際ブッチャケると、当時は「絵がどんなにうまくなったって、それを使って何らかのお金を生みだすシステムを構築できなければムダだ!」くらいに思ってました。そうです、バカだったんです僕は。
そんな一年の暮らし方をして、結局仕事はいくばくか入ったものの、絵は全然進歩しておらず。
本当に何をしていたんだ僕は!と自分を呪いますよ。
ということで、芸大生のみなさん。絵は常に磨きをかけていきましょうね。
③「映画もいっぱい見て、小説もいっぱい読む」・・・これは完全に達成だと思う。
具体的な数字を決めてなかったんだけど、自分ではかなり満足です。
春休み中で、映画は26本。小説は9冊読みました。
でも、数は問題じゃないんです。「気づき」が重要なわけで。
というか、そもそも僕は「漫画、映画、小説、音楽、文化鑑賞が一番好き」だと思っていたんだけど、それすら大きな間違いであることに「気づい」たんです。
僕は一番好きな漫画は『ハンターハンター』とか『藤子・F・不二雄SF短編集』とかで。
一番好きな映画は『アクロス・ザ・ユニバース』と『カッコーの巣の上で』で。
一番好きな小説は『人間失格』と『玩具修理者』で。
一番好きな音楽は『アンパンマンのマーチ』で。
はて、とそこで僕は思った。
これらのどれかがあの「岡田斗司夫さん」に会った時の、衝撃と感動に勝るだろうか。
「吉良俊彦さん」に接している時の、圧倒感と吸引力に勝るだろうか。
「椎名林檎」に、「マツコデラックス」に、「寺田さん」に、「小澤さん」に、「鈴木さん」に・・・
そう、「人間」。
僕は「人間」と出会い、話すことに、一番心を打たれ、影響され、突き動かされる。
そういえば、僕が『人間失格』を好きなのも、作品を通して太宰治を見ていたわけです。その他の作品も、全部ひっくるめて。
ああ、僕は今度から履歴書の<趣味>の欄に「人間鑑賞」と書かなくちゃダメだなぁ〜と思いました(笑)
どんだけ人間好きなんだよ!
じゃあ今日はここまで!
学校が始まると、記事upが不定期になるかも!
だけど、なるべく頑張ります!ばいばい!
今日は、大学の友達に「アキヒロガタリ読んでるけど、あれはみんなも見るべきや」と言ってくれて(本気か冗談なのか分からないけど)、恥ずかしかったけど嬉しかったのです。
気をしきしめて頑張らなくちゃと思いました!
さて、今日で春休みもいよいよ終わりを迎え、春休み前に立てた目標の総決算をやりたいなと思います。
①「料理ノート」・・・これは「完全マスター」と意気込んでかかった目標だったんだけど、さすがにそこまでは行かず、「何かを作るという目的で材料を用意して、自分で調理し、盛りつけるまではできるようになった」程度かなぁ。
数種類の食材があって、ここから何かを生み出せ!的なことは、まだ1ステップ上の段階です。
そこで、もう思い切って「レシピ本」を買うことにしました。
最近、めちゃくちゃ大好きな料理研究家の人がいて、その人のレシピ本をさっそくアマゾンで注文(笑)
ここからは、「離陸編」だよ!
また料理作ったら、ブログに載せるね。
②「動物クロッキー」・・・これは前にも書いた「寺克のラクガキ」も合わせて、現在80枚くらいかな。
一年くらいデッサンだのクロッキーだの、絵の練習なんてやってなかったもんだから、イイ勉強になりました。
いや、それよりも今日は「なぜ僕が一年、絵の精進を怠っていたか」を話したほうがためになると思う。
ちょうど一年ほど前、僕は東京に行った時に、7&iの社長さん(たぶん)と話す機会があった。
その時、その社長さんに「芸大生は絵はうまいけど、それを使ってどう金を稼ぐか知らん」と言われたんです。
僕は「なるほど!」と思いました。
「じゃあ『どう金を稼ぐか』を知っていたら、絵はそんなにうまくなくてイイわけか」と思ったわけです。
今思うと、なんてヒネくれた考え方だ!と思ったりするんですけど、社長の意見にも一理あるわけで。
そんなこんなで、僕は三回生の間、「いかにしてヘタな絵でお金を稼ぐか」に意識を集中したわけです。
いや、この際ブッチャケると、当時は「絵がどんなにうまくなったって、それを使って何らかのお金を生みだすシステムを構築できなければムダだ!」くらいに思ってました。そうです、バカだったんです僕は。
そんな一年の暮らし方をして、結局仕事はいくばくか入ったものの、絵は全然進歩しておらず。
本当に何をしていたんだ僕は!と自分を呪いますよ。
ということで、芸大生のみなさん。絵は常に磨きをかけていきましょうね。
③「映画もいっぱい見て、小説もいっぱい読む」・・・これは完全に達成だと思う。
具体的な数字を決めてなかったんだけど、自分ではかなり満足です。
春休み中で、映画は26本。小説は9冊読みました。
でも、数は問題じゃないんです。「気づき」が重要なわけで。
というか、そもそも僕は「漫画、映画、小説、音楽、文化鑑賞が一番好き」だと思っていたんだけど、それすら大きな間違いであることに「気づい」たんです。
僕は一番好きな漫画は『ハンターハンター』とか『藤子・F・不二雄SF短編集』とかで。
一番好きな映画は『アクロス・ザ・ユニバース』と『カッコーの巣の上で』で。
一番好きな小説は『人間失格』と『玩具修理者』で。
一番好きな音楽は『アンパンマンのマーチ』で。
はて、とそこで僕は思った。
これらのどれかがあの「岡田斗司夫さん」に会った時の、衝撃と感動に勝るだろうか。
「吉良俊彦さん」に接している時の、圧倒感と吸引力に勝るだろうか。
「椎名林檎」に、「マツコデラックス」に、「寺田さん」に、「小澤さん」に、「鈴木さん」に・・・
そう、「人間」。
僕は「人間」と出会い、話すことに、一番心を打たれ、影響され、突き動かされる。
そういえば、僕が『人間失格』を好きなのも、作品を通して太宰治を見ていたわけです。その他の作品も、全部ひっくるめて。
ああ、僕は今度から履歴書の<趣味>の欄に「人間鑑賞」と書かなくちゃダメだなぁ〜と思いました(笑)
どんだけ人間好きなんだよ!
じゃあ今日はここまで!
学校が始まると、記事upが不定期になるかも!
だけど、なるべく頑張ります!ばいばい!
PR
*Comment*
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/26)
(12/26)
(12/18)
(12/08)
(12/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アキヒロ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/10/07
職業:
芸大生
趣味:
漫画、映画、小説、音楽etc
自己紹介:
ほぼ2日おきに、面白かったこと、気づいたことをupしようと思います。調子に乗りすぎず、自重したブログ運営を目指します。
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析