忍者ブログ
Admin / Write
アキヒロ目線のブログです。最近は何やら趣旨が曖昧です(笑)
2025.04.30 Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.10.21 Thu
藤子FさんのSF短編集がすごく好きで

この小学館から出された異色短編集シリーズはオススメです!




どれか一冊っていうんだったら!
もう「ミノタウロスの皿」の1巻だけでいいから読んでみてください。

SFと言えばカタイ言い方ですが
読み終えた後、なんとも言えないような・・・

本をぽんっと机の上に置いて、そこから小一時間ほど物思いにふけってしまうような、そんな感覚。


アニメ版がYouTubeにあったので貼っときます↓
「幸運児」



「絶滅の島」



拍手[0回]

PR
2010.10.19 Tue
ミステリーの旬、秋!

「インシテミル」見ました!


ホリプロ50周年記念ってことで、出演者が豪華!



映画観で見るときは、うっかり自分も参加者の一人になったつもりでいると
ワクワクゾクゾクできるのでおすすめ!←


小さく叫んでみたりすると、余計にボルテージがあがりますよv



もちろん、「推理」するのも忘れちゃダメです。

この映画版「インシテミル」はそこまで内容が複雑じゃないので、冷静に状況を読めば、誰が犯人かわりと当てることができます。

と言っても、推理のコツは基本的に「とにかく幾通りも考える」ということに終始するので、
「名作<多作」というO教授の名言を思い出しかねません(ひとりごと)
つまり、「名推理<多推理」という!(真理を見たまなこ)



いちおう、ネタバレになりそうな話題はこれ以下、伏せ字でお送りします


「クローズドサークル」ってことで、出演者がバッタバッタと死んでいく仕様になってますが

見る前の僕としては、ブッチャケ何人生き残るの?とか

綾瀬はるかとか北大路欣也のあられもない姿を見れるかもしれないの!?とか、とても不謹慎な動機で映画館に行きました。



まぁ、そのへんがどうだったかは言及しないでおきますが

平山あやと武田真二の発狂っぷりは見て良かったなぁ〜と思いました。



そして、藤原竜也が足を刺されて、ひきずりながら歩くシーン。

(確か僕の記憶では右足を刺されたと思うんですが)まちがって逆の足をひきずって歩いてるシーンがあります(笑)

まちがって心がホッコリしてしまわないように注意してください。




拍手[0回]

2010.10.19 Tue
ようやく2話目が放送されましたね!

SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~


1話目はまさかの、犯人は超能力者だった!オチに、

あらぬツボを押されたアキヒロ。




演出の堤さん、『ケイゾク』の脚本の西萩さん。

このペアから織りなされるタペストリーは、従来なら


自称超能力者による不可能犯罪→普通の人間によるトリック

だったはず。


だけど、今回は逆の構成・・・つまり

トリックによる不可能犯罪?→実は犯人は超能力者だった!

という構図が浮かび上がったわけです。







その瞬間にアキヒロの興奮は絶頂。

そうか!これから「ケイゾク」の制作チームは新たな境地に突入したんだ!と思ったわけです。


ところが第2話目。

5年前に起きた死体なき殺人事件、「青山華道家殺人事件」のコールドケースを再捜査することになったミショウの刑事2人。


浮かび上がった犯人には、東京で被害者が射殺された時、京都にいたという強固なアリバイが!!



そこでアキヒロが考えたオチは3通り。


1、犯人は異常な脚力(または異常なドライビングテクニック)の超能力(スペック)の持ち主で、東京と京都を普通に往復できたので、アリバイが作れた。

2、犯人は瞬間移動能力(テレポーテーション)のスペックを持っていたので、1と同様、アリバイが作れた。

3、犯人は物体を操作する超能力(スペック)を持っていたので、京都で撃った弾丸を東京まで飛ばして被害者を射殺した。



よおし!推理完璧!答えはいかに!!

・・・と思っていたら、なんと普通のトリックだったという(それも金田一だかコナンだかで使われているような既存の)。



かなりショック。


3話目は・・・とりあえずOPがべらぼーにカッコイイのでそこは押さえておきます。

拍手[0回]

2010.10.15 Fri
アキヒロは今、バイトと課題と卒制に追われて、半死人状態で生きております。




そのせいでブログも書けないでいます(男らしくない言い訳)。


藤子F不二雄さんのSF短編集と金曜ドラマの「SPEC」について、めっちゃ語りたいんですが!!

それはまたのちほど!!


あれです。

高等プレイのひとつだと思ってください。


拍手[0回]

2010.10.07 Thu
長いことブログをほったらかしにするのもアレなんで。。。




今日は「カッコイイと思うアニメのOP」!載せま〜す。(やっつけ)

といっても、アニメあんま見ないんですけどね。(てへっ)



純粋にアップテンポの音楽とのシンクロがイイと思う!


普通VER.のOPがなかった!(がーん)


最近の脳内ヘビィローテーション。


これ見たら、「古畑任三郎」のOP思いだします。


まるこがカワイイんだよ〜〜。
カヒミ・カリィの使いかたが良かった気がします。


↑師匠のおすすめ。

「若冲が!
それも動植綵絵だけじゃなくて
菜蟲譜からも使われてる。
最後の最後には鹿苑寺障壁画の竹まで。
好きなんだろうな~」

だそうです(笑)


↑師匠のおすすめ2

「初めて見た時はうっとりしたな。
球体関節人形に命を見る発想。
もはや変態の域(笑)」

だって(笑)





かってに転載して怒られそうだな〜〜(汗)


拍手[0回]

   
1  2  3  4  5  6  7  8 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/27 アキヒロ]
[11/26 ば。]
[11/23 アキヒロ]
[11/04 ば。]
[10/23 アキヒロ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アキヒロ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/10/07
職業:
芸大生
趣味:
漫画、映画、小説、音楽etc
自己紹介:
ほぼ2日おきに、面白かったこと、気づいたことをupしようと思います。調子に乗りすぎず、自重したブログ運営を目指します。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]